多摩水道修理サービスのホームぺージに興味をお持ちいただきありがとうございます。
私たちは多摩地区内にある複数の拠点よりお伺いすることで多摩地区の全域に対応している地元の水道工事会社です。
本社を小金井市に置いておりますので、小金井市の全地域は、即日対応を心がけております。
当社の特徴を一言で申し上げると「水まわりの修理に重点を置いて取り組んでいる水道屋」ということになります。
世間的には新築の配管工事や水まわりリフォームに重点を置く水道屋が多いのですが、当社は一般住宅やマンションなどの集合住宅の水道設備の保守メンテナンスと修理を主業務にしています。
「トイレがつまって使えない」、「蛇口からポタポタと水漏れがする」、「水まわり設備から悪臭がする様になった」、「お風呂の排水が流れない」など水まわりのトラブルがございましたら駆けつけて修理を行いますので、どうぞお気軽にお問い合せください。
このぺージではトイレのつまりについて詳しく記載しています。 よろしければ読み進めてください。
トイレ洗浄レバーを回してトイレの水を流したが逆流して流れていかないことがあります。
便器から水が溢れそうになるくらい増量して溜まった状態になることも。
これは一般的にはトイレのつまりと呼ばれる症状で、その不具合の原因には様々なものがございます。
トイレットペーパーやお掃除シートを一度にたくさん流した時もトイレがつまりますし、異物をトイレに流してしまった時もトイレがつまります。
また、原因らしきものが不明のままトイレがつまってしまうこともあります。そんな時は私たち水道修理業者までお気軽にお問合せください。
お伺いして、しっかりと点検後に修理方法と作業料金の説明をさせていただきます。説明にご納得を頂いた場合は、その場で修理をお申込みください。
うっかりと綿棒、スマホ、爪楊枝、ボールペンなどを便器に落として流してしまった場合 または、落とした覚えがなくても、一人でトイレに行くことができるようになったお子様が、手にもっていたおもちゃを誤って流してしまうなど。。。
このような異物がトイレにつまりトイレットペーバーが排水管に入っていかないこともございます。
トイレの便器内は複雑な構造をしていて、狭い箇所もあり、これら異物を流してしまうと高い確率でひっかかり、トイレがつまるのです。
ではトイレに異物を流してしまった場合はどうしたらいいのでしょうか。
(灯油を入れるときのポンプを使うと、水が抜きやすいです。)
そして、異物が排水口から見えている場合は手袋をした手で取り出してみて下さい。
異物が取れない または 排水口から異物が見えない場合は
トイレの水を流してしまうと、異物づまりが悪化することがあります。
大量の水でなら異物が流れていってくれるのではないか、と思われるかもしれませんが、これは間違いです。
つまっているトイレに水をたくさん流してもつまりは解消せず、流れていかない水が増えて便器から溢れたり、つまりが悪化することがあるのです。
ラバーカップは、トイレットペーパーや排泄物によるつまりは解消できても、異物つまりを取り除くことはできず、つまりを悪化させてしまいますのでご注意ください。
異物つまりを起こしたトイレを修理まで使えないとなると、なるべく早く修理に来てくれる業者に依頼したいと思われるはず。そんなご希望に当社は可能な限り応えるために、迅速な対応を心がけております。
可能な限り即日対応ですぐに駆けつけますので、お気軽にご相談ください。
失禁対策に活用されている尿取りパットですが、ズボンを上げ下ろししたときにトイレに落とし、見た目が白っぽいために気づかず、そのまま流してしまうというようなケースが多々あります。
水を流してしまう前に、尿取りパットを落としたことに気づいた場合は、手で取り出す方が大半だと思います。
もし、気づかす水を流したときは、その直後の対処が重要になります。
尿取りパットは吸水ポリマーという素材を使っているため、便器内に落ちた途端に水分を吸収して急激に膨張します。もしかしたら、便器内に見える排水口の付近にあるかも知れません。
ナイロン手袋をはめて便器の排水口に入れてみてください。 何かあるようなら指先で引っ張って取り出しましょう。
続けて水を流したり、ご家庭用のスッポン道具のラバーカップで作業をすると尿取りパッドが奥側に移動して取り出せなくなります。
便器の入口(排水口)付近にない場合は業者を呼んで修理することをご検討ください。
ここで実際当社が行ったトイレつまりの修理の例をご紹介します。
小金井市にお住まいのお客さまから、「尿取りパットを便器に落としてそのまま流してしまった。」と慌てたご様子でお電話がありました。
すぐに現場にお伺いし、まずは便器を取り付けた状態のままで修理ができないか試してみました。
吸引作業などを行いましたが取り出せる気配がありません。
お客様と相談してトイレ便器を取り外して、つまっている尿取りパッドを取り出すことになりました。
トイレ便器を取り外して移動させたところ、排水管の入口に尿取りパッドが引っかかってつまっていました。
尿取りパッドを取り出して、便器を元通りに再設置して業務完了です。約1時間で無事に直りました。
このページでは、「異物のトイレつまり」「尿取りパットのトイレつまり」などのトイレつまりについて記載いたしました。
当社ではトイレットペーパーや便のつまり、固形物のつまり、尿取りパットや紙オムツのつまりを始め、原因不明でトイレの水の流れが悪いトラブルの修理やトイレの故障修理、トイレの水漏れ修理も承ります。
梶野町、桜町、関野町、中町、貫井北町、貫井南町、東町、本町、前原町、緑町