多摩水道修理サービスのホームぺージに興味をお持ちいただきありがとうございます。
私たちは多摩地区内にある複数の拠点よりお伺いすることで多摩地区の全域に対応している地元の水道工事会社です。
狛江市には、当社を昔からご利用してくださっているリピーターのお客さまも多く、氷川神社や狛江第二中学校方面には度々お伺いしております。
当社は地元のお客様がいつでも安心してご利用いただける様に不具合個所をしっかりと点検をしてから適正価格の事前お見積りを行っております。
当社の特徴を一言で申し上げると「水まわりの修理に重点を置いて取り組んでいる水道屋」ということになります。
世間的には新築の配管工事や水まわりリフォームに重点を置く水道屋が多いのですが、当社は一般住宅やマンションなどの集合住宅の水道設備の保守メンテナンスと修理を主業務にしています。
「トイレがつまって使えない」、「蛇口からポタポタと水漏れがする」、「水まわり設備から悪臭がする様になった」、「お風呂の排水が流れない」など水まわりのトラブルがございましたら駆けつけて修理を行いますので、どうぞお気軽にお問い合せください。
このぺージではトイレのつまりについて詳しく記載しています。 よろしければ読み進めてください。
近年は尿取りパットや介護用オムツ、介護用パンツをトイレに流したつまりが急増しています。
これらは吸水体を使用しているためにトイレの水の中に落とすと急速に膨張してトイレ便器内や排水管内につまってしまいます。
膨張した状態でつまるためにトイレの水が全く流れなくなることも多く、その状態の時に水を流すと汚水が便器からあふれてしまいます。
ズボンの上げ下ろしなどに、ご本人が気がつかないまま便器内に落ちてしまうことも多いため、当社ではトイレの水を流す前に確認した上で流すことをお勧めしています。
トイレつまりといえばトイレットペーパーや便のつまりが一般的で、ご家庭でもできる対処法はラバーカップと呼ばれる道具を使用してトイレのつまりを直すことですが、尿取りパットや介護パンツ等がつまった場合は対処法が異なります。このページでは吸水体の製品がトイレにつまったときの対処法とやってはいけない作業を詳しく載せていますので、よろしければ読み進めてください。
トイレに落としてしまった介護用パンツ、介護用オムツや尿取りバットを、大量の水を使って押し流してしまおうとすると、水を一気に含み膨張してしまい、さらにつまりが悪化してしまいます。
修理業者が来るまで、便器の水を一度も流さないようご協力ください。
既に何度も水を流してしまった場合は、できる限りトイレを使用しないで、スタッフの到着をお待ちください。
オムツや尿取りパッドがつまった時は、ラバーカップを使うとつまりが悪化してしまいますので使用しないでください。
トイレつまり解消のための道具という認識があるためか、ラバーカップを使用してつまりを解消しようとお考えになるかもしれませんが、パッド系のつまり解消には逆効果です。
では、どうしたらいいでしょうか?
介護用パンツ、介護用オムツや尿取りバットが便器の排水口から見えている場合は、早めに取り出しましょう。
排水口から見えていない場合でも、排水口手前に介護用パンツ、介護用オムツや尿取りバットなどがあるかもしれません。手を入れて確認してみてください。
素手で、トイレの中に手をいれることは抵抗があるかもしれません。その場合はゴム手袋のご使用をおすすめします。ゴム手袋をした手で排水口近くに介護用パンツ、介護用オムツや尿取りバットがある感触があれば、取り出してください。
事前に、便器にたまっているお水を灯油ポンプや雑巾などで取り出しておくと作業がしやすくなります。
ゴム手袋をしても便器に手を入れることに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。その場合は柔らかく長い棒を使ってみてください。
しかし、便器は陶器でできているため、針金などで作業をしてしまうと傷がついてしまいますのでご注意ください。
もし、排水口に手を入れても取り出せない場合は、水道工事業者にご連絡ください。
トイレに介護用パンツ、介護用オムツや尿取りバットを流したつまりの修理は、便器を取り外さずに作業をする場合と、便器を取り外さなくては作業できない場合があります。
トイレには排泄物やトイレットペーパー以外を流すことはないと思っていらっしゃる方が多いかと思います。
しかし、何かしらの原因でトイレ便器内に異物を流してしまうことは、意外と身近なトラブルなのです。
このように、異物つまりは案外身近に起こり得るのです。
異物によるトイレつまりは、ラバーカップでは修理できず、ご家庭での対応は困難ですので、業者に修理依頼することをおすすめします。
さて、ここで当社が実際に修理した事例をご紹介します。
狛江市のお客様から慌てたご様子で、介護用パンツをトイレに流してつまってしまったと、ご連絡があり修理に伺いました。
戸建て住宅の2階トイレがつまった状態でした。水を何度も流された様子で1階の廊下までジェル状の吸収体が散乱していました。
トイレの排水は完全につまっており、バケツで少量の水を流すと水位が上がってきます。
手動の圧力式業務用ポンプでトイレつまりの解消を作業を行い、約10分ほどでつまりが解消しました。
介護用パンツ、介護用オムツや尿取りバットなど吸収体を使用しているものがトイレにつまった時はお気軽にお問合わせください。
このページでは、「介護用パンツ、介護用オムツや尿取りバットをトイレに流してつまるトラブル」などのトイレつまりについて記載いたしました。
当社ではトイレットペーパーや便のつまり、固形物のつまり、尿取りパットや紙オムツのつまりを始め、原因不明でトイレの水の流れが悪いトラブルの修理やトイレの故障修理、トイレの水漏れ修理も承ります。
和泉本町、猪方、岩戸北、岩戸南、駒井町、中和泉、西和泉、西野川、東和泉、東野川、元和泉