ある日突然、シャープのドラム式洗濯機の画面に「E03」の表示。洗濯途中で止まってしまい、困ったことはありませんか?
この記事では、E03エラーの意味や自分でできる対処法、修理が必要なケースについて詳しく解説します。
一人暮らしの方や高齢のご夫婦、マンション管理人の方にも役立つ内容です。
目次
E03エラーは、シャープ製のドラム式洗濯機で排水が正常に行われない場合に表示されるエラーコードです。洗濯槽内にたまった水がスムーズに排出されず、一定時間内に排水が完了しないと、センサーが異常を感知してE03を表示し、運転を自動的に停止します。
このエラーが出ると、洗濯・すすぎ・脱水の各工程が先に進まなくなり、洗濯途中でストップしてしまいます。表示だけでなく、排水音がしない、洗濯物がびしょ濡れのまま残っているなどの症状からも、排水不良を察知できます。
排水ができない原因はさまざまですが、主に「排水経路(フィルターやホース)の詰まり」「ポンプの動作不良」「センサーの誤作動」などが挙げられます。放置するとさらに深刻なエラーや故障につながるため、早めの確認と対処が重要です。
E03エラーは、排水そのものがまったく行われていない場合だけでなく、排水速度が著しく遅いときにも表示されます。たとえば、排水ホースが軽くつぶれていたり、フィルターに細かなゴミが詰まっているだけでも、水は少しずつしか流れず、洗濯機は「規定時間内に排水が完了しない=異常」と判断してエラーを出してしまいます。洗濯この状態を放置すると、すすぎや脱水に進めず衣類が濡れたまま取り出せないうえ、別のエラー(U11など)へとトラブルが連鎖する恐れもあります。
特にドラム式洗濯機は前面扉型のため、内部に水がたっぷり残ったままでは扉を開けると床に勢いよく水があふれ、中の洗濯物もずぶ濡れのまま取り出さざるをえません。洗濯機自体も、水を満載したままでは動かすことができず、多くの方が「あれこれ操作したいのに動かせない…」と困ってしまいます。
機種によっては、「手動で排水する機能」が備わっている可能性があります。
取扱説明書や本体下部の点検パネルで確認してみましょう。
緊急排水ホースや専用バルブがあれば、以下のポイントに注意しながら自力で水を抜くことが可能です。
手動排水で内部の水を抜いたら、扉を安全に開けられるようになり、フィルター掃除やホース点検にもスムーズに取りかかれます。まずは、この方法で水をしっかり抜いてから、再度エラーの原因箇所をチェックしてみてください。
E03エラーの主な原因は、洗濯機から水を排出する経路のどこかに障害があることです。特に多いのが、排水フィルターや排水口に溜まったゴミによる詰まりです。洗濯時に出る糸くずや髪の毛、洗剤カスなどが蓄積し、水の流れが悪くなることで排水不良が発生します。
また、排水ホースが折れていたり、家具などに押されてつぶれている場合も、水がスムーズに流れず、エラーの原因になります。内部に異物が入り込んでいることもあります。
さらに、排水ポンプの故障や水位センサーの誤作動など、機械的な不具合が原因で、排水がうまくいっていても「排水できていない」と誤認識されることもあります。
集合住宅では、建物全体の共用排水管が詰まっていることが原因で逆流や排水遅延が起こることもあります。E03エラーが出た場合は、これらの箇所を一つずつ丁寧に確認してみましょう。
E03エラーは、自分で掃除するだけで解消する場合も少なくありません。以下の3つを試してみてください。
洗濯機本体の下部にある排水フィルターは、糸くずや髪の毛、洗剤カスなどがたまりやすく、E03エラーの原因となる代表的な箇所です。フィルターが詰まって水の流れが悪くなると、排水不良を起こし、洗濯機が自動的に停止してしまいます。
また、排水口(洗濯機の排水ホースが接続されている部分)にゴミが溜まっている場合も、排水がスムーズに行われずエラーにつながることがあります。 フィルターだけでなく、排水口の奥もあわせて確認・掃除しておくと、より確実に改善が期待できます。
どちらも定期的に清掃することで、トラブル予防にもつながります。
洗濯機背面から出ている排水ホースが、折れたり曲がったりしていると水がうまく流れません。
【確認ポイント】
詰まりが疑われる場合は、ホースを取り外して水で洗い流しましょう。
エラー表示が出ているだけで、機械自体の不具合ではない場合もあります。
電源コードを10秒以上抜いてから再接続し、再起動してみましょう。
一時的なエラーであればこれで解除できることもあります。
以下のチェックリストを使って、E03エラーの予防・改善に役立ててください。
日頃のこまめなメンテナンスが、エラーの防止にもつながります。
上記の対処法をすべて試してもE03が消えない場合は、機械的な故障の可能性が高くなります。
これらは内部パーツの交換や修理が必要になるため、専門業者に依頼しましょう。
メーカー保証期間(通常1年以内)を過ぎている場合は、シャープ公式の修理受付窓口か、家電修理専門業者に依頼すると安心です。
マンションやアパートなどの集合住宅では、共用排水管の詰まりが原因で排水できなくなるケースもあります。
複数の部屋で同時にE03エラーが出る場合や、洗濯以外の排水にも異常がある場合は、建物全体の排水設備の点検が必要です。
当社にも、以下のような相談が寄せられています:
「複数の住戸で洗濯機の排水が流れないと報告があり、調べたら共用排水管に油脂と髪の毛がびっしり詰まっていた」(管理人様より)
共用管の詰まりは放置すると階下漏水の原因にもなるため、早めの対応が重要です。
シャープのドラム式洗濯機に表示されるE03エラーは、「排水できない状態」を意味するサインです。
まずは排水フィルターやホースの確認・掃除を行い、それでも解消しない場合は修理を検討しましょう。
また、マンションなどでは共用管の詰まりにも注意が必要です。
当社では、ご家庭の洗濯機周りの排水口掃除や、集合住宅の共用排水設備の点検・清掃にも対応しております。
エラーが出たまま放置せず、ぜひお気軽にご相談ください。
フリーダイヤル:0120-341-321
メールフォームURL:https://tamasuido.com/mailform/
朝8時00分から夜8時00分(土日も営業)
即日対応・出張無料・見積り無料
東京都多摩地域
東京都多摩地域を中心に周辺地域にも対応しています。
小金井市 / 国分寺市 / 三鷹市 / 西東京市 / 武蔵野市 / 小平市 / 東村山市 / 東久留米市 / 清瀬市 / 東大和市 / 立川市 / 武蔵村山市 / 昭島市 / 日野市 / 八王子市 / 町田市 / 多摩市 / 稲城市 / 狛江市 / 調布市 / 府中市 / 羽村市 / あきる野市 / 福生市 / 瑞穂町 /
東京都23区
練馬区 / 杉並区 / 世田谷区 / 板橋区 / 中野区 / 新宿区 / 豊島区 / 渋谷区 / 目黒区 / 品川区 / 大田区 / 港区 / 千代田区 / 中央区 / 文京区 / 北区 / 足立区 / 荒川区 / 台東区 / 江東区 / 墨田区 / 葛飾区 / 江戸川区
神奈川県
川崎市多摩区/ 麻生区 /宮前区 / 横浜青葉区 / 相模原市 /そのほかの神奈川県内は応相談。
埼玉県
和光市 / 所沢市 / 新座市 / 朝霞市 /志木市 / 富士見市 / 三芳町 / 戸田市 / さいたま市 / そのほかの埼玉県内は応相談。