流し台シンク交換と洗濯水栓修理と交換(東京都・埼玉県)

ドラム式洗濯機が置けるかどうかサイズの測り方

人気のパナソニック、日立、東芝などのドラム式洗濯機が現在の洗濯機置き場に設置できるかどうかは、単純にサイズを計測しただけでは判断がつきません。

採寸してサイズが合っていれば置けそうに感じるかと思いますが、実際には『見えていないサイズ』が存在するため置けないこともあるのです。

本当に洗濯機を置けるかどうかは、事前にこの『見えていないサイズ感』も確認する必要があるのです。

このページでは、まず洗濯機のサイズの測り方をご紹介します。そして、『見えていないサイズ感』とは何なのか解説していきます。

ドラム式洗濯機が置けない…というお客さまもぜひ最後までご参照ください。

目次

洗濯機のサイズの測り方

洗濯機が置けるかどうかの判断に役立つページをご案内いたします。蛇口の高さや防水パンのサイズなどの確認にお役立てください。

https://panasonic.jp/wash/check/space.html
上記リンクはパナソニック(Panasonic)のページですが、パナソニック以外のメーカーの洗濯機でもサイズの確認方法は同じです。他メーカーをご使用の方もご確認いただけます。

 

続いて『見えないサイズ感』を1つずつ確認していきましょう。

洗濯給水ホースはかたい

洗濯機を使用する際は水を使うため、洗濯蛇口と洗濯機をホースでつなぐ必要があります。このホースのことを洗濯給水ホースと呼びます。

洗濯機のすぐ上に洗濯蛇口がある場合は、洗濯給水ホースを差し込む寸法と角度を確認してください。

蛇口のノズルの方向と、蛇口本体が壁から出ている寸法も確認しましょう。

どういうことかご説明いたしますと、ギリギリのサイズでドラム式洗濯機が置けたとしても、洗濯吸水ホースを繋げるとホースが当たってしまうことがあります。

洗濯吸水ホースはかたいつくりとなっていて、簡単にグニャリと曲げにくいです。このホースが洗濯機に当たらないように曲げたくても、うまく曲がってくれず、ホースが邪魔に感じることがあります。

しかし、洗濯蛇口やホースが当たるからといってドラム式洗濯機は置けない…と諦めないでください!

【壁ピタ水栓を使用すればドラム式洗濯機が置ける可能性があります】

壁ピタ水栓

(参照:パナソニック

上の画像は、パナソニックの「壁ピタ水栓CB-L6」です。一般的に「壁ピタ水栓」と呼ばれています。この「壁ピタ水栓」を使用すると、洗濯蛇口の高さを上にあげることができます。

わかりやすいように1件事例を画像で紹介いたします。

下の画像は壁ピタ水栓を設置する前です。ドラム式洗濯機を置きたいから、蛇口の高さ上げをしてほしい、という依頼があったため、作業をすることになった事例です。

壁ピタ水栓工事前

(工事前ツーハンドル洗濯蛇口)

下の画像が壁ピタ水栓工事後です。

壁ピタ水栓工事後

元々あった洗濯蛇口を取り外し、片側に壁ピタ水栓を取り付けています。(お客さまに水しか使えない旨の了承を得ての作業。湯側にはフタをしています。)

上の画像からわかるように、壁ピタ水栓の長さ分だけ高さを上にあげることができて、給水ホースの差し込み方向を横向きに変えることができるのです。

洗濯蛇口が左右どちらかにある場合は開け閉めするフタの位置に注意

ドラム式洗濯機のサイズを計測後、なんとか洗濯機を置ける状態だったとしましょう。しかし、これで本当に置くことができる! と判断するのは時期尚早かもしれません…。

ドラム式洗濯機の上部には洗濯洗剤や柔軟剤を入れるためのフタが設置されていることがあります。このフタを開閉することで洗濯蛇口や給水ホースに当たることがあるのです。

ドラム式洗濯機のフタの開閉を考慮して、サイズを計測しておきましょう。

脱水時の振動について

洗濯機を運転させると、ある程度ガタガタと振動することはご存じかと思います。ドラム式洗濯機は、全自動洗濯機と比較して振動が少ないとされています。しかし、それでも多少の揺れは生じます。

ドラム式洗濯機が洗濯置き場にすき間ギリギリで設置できたとしましょう。左右にすき間がない状態で設置をすると、いざ洗濯機を運転したときに、その振動で洗濯機が壁に当たってしまいます。ゴンゴンと当たって壁が傷つくこともあり得ます。

洗濯機の振動を考慮したスペース確保をおすすめいたします。洗濯機を設置し、左右に数センチは余裕があるとよいでしょう。幅ギリギリの設置はおすすめしません。

排水口の掃除はどうする?

洗濯機を設置してから2年から4年ほどの年数が経過すると、洗濯排水口がつまるトラブルが起こり得ます。

洗濯排水口は聞いたことがない方も多いかと思うので、解説いたします。
洗濯をする際は、水を使用し、そしてすすぎモードでは使用した水を洗濯機の外に排出します。この水は洗濯排水口へと流れていくのです。この洗濯排水口は洗濯置き場にあります。

下の画像で、赤色丸印で示しているものが洗濯排水口です。
(※洗濯機を設置する前に撮影した画像です)

洗濯排水口説明

下の画像をご覧ください。

排水口が隠れている洗濯置き場

上の画像では洗濯機が左右隙間なく設置されていて、排水口の存在は確認できません。あるはずの洗濯排水口は、洗濯機の真下に隠れているのです。

さて、この見出し冒頭で洗濯排水口はつまることがあるとご説明いたしましたが、つまりを防ぐには日頃の排水口掃除は重要です。

しかし、このように洗濯機が排水口の上に位置してしまっている場合は、掃除が困難と言えます。

【洗濯排水口がつまるとどうなるのか】
洗濯排水口がつまると、排水が流れていかなくなり、洗濯機がそれを感知してエラー音を鳴らし、運転が停止します。場合によっては床に水があふれだしてしまうこともあるでしょう。

このように洗濯機排水口がつまると、大きな水漏れトラブルに発展することもあり得るのです。

驚かせてしまいましたが、洗濯機の真下に排水口があるお宅でも、排水口掃除をすることが可能です。

ここでカクダイのかさ上げ台をご紹介しますのでお付き合いください。

【カクダイ かさ上げ台437-100】

カクダイパッケージ

商品本体は下の画像のようになっています。

カクダイかさ上げ台

パッケージ画像で想像ついた方も多いかと思いますが、こちらはかさ上げ台の一種で洗濯機の下に設置をします。

上に洗濯機が持ち上がった分、下にはスペースができますので、排水口掃除が実現するというわけなのです!!

こちらはとても便利な商品と言えます。日ごろ排水口掃除ができない方には、カクダイかさ上げ台437-100はおすすです。ちなみに、かさ上げ台と呼ばれる商品はほかにもありますが、5センチ程度しかないかさ上げ台では排水口掃除はできません。

寸法図

この寸法図からもわかるように、カクダイかさ上げ台437-100は、10センチ分高さを上げることができ、排水口掃除ができないお宅に向いています。

こちらを厚底ブーツだと思ってください。(厚底サンダルでももちろんOKです)
10センチの厚底ブーツやサンダルを履くと、みなさんはどうなるでしょうか…、背が高くなりますよね! 身長が高くなる分、頭上にも気をつけなければいけません。今まで頭が当たらなかった場所でも、厚底ブーツを履くことでゴチンと頭をぶつけることもあるでしょう。

これは洗濯機も同様です。
かさ上げ台を使用して洗濯機の高さが高くなると、洗濯機の上部が洗濯蛇口に当たることもあり得ます。

このようなことがあれば、壁ピタ水栓を使用して洗濯蛇口の高さを上にあげることで対応しますので、ご安心ください。

 

(補足:洗濯用蛇口には壁に埋め込まれているTBCフラットやSANEIのシンプレットもありますが、このページでは触れていないため、ご使用中の方は別途お問合せください)

 

ご相談・お申込み

フリーダイヤル:0120-341-321
メールフォームURL:https://tamasuido.com/mailform/

朝8時00分から夜8時00分(土日も営業)
即日対応・出張無料・見積り無料

【対応地域一覧】
東京都多摩地域
東京都多摩地域を中心に周辺地域にも対応しています。
小金井市 / 国分寺市 / 三鷹市 / 西東京市 / 武蔵野市 / 小平市 / 東村山市 / 東久留米市 / 清瀬市 / 東大和市 / 立川市 / 武蔵村山市 / 昭島市 / 日野市 / 八王子市 / 町田市 / 多摩市 / 稲城市 / 狛江市 / 調布市 / 府中市 / 羽村市 / あきる野市 / 福生市 / 瑞穂町 /
東京都23区
練馬区 / 杉並区 / 世田谷区 / 板橋区 / 中野区 / 新宿区 / 豊島区 / 渋谷区 / 目黒区 / 品川区 / 大田区 / 港区 / 千代田区 / 中央区 / 文京区 / 北区 / 足立区 / 荒川区 / 台東区 / 江東区 / 墨田区 / 葛飾区 / 江戸川区

神奈川県
川崎市多摩区/ 麻生区 /宮前区 / 横浜青葉区 / 相模原市 /そのほかの神奈川県内は応相談。

埼玉県
和光市 / 所沢市 / 新座市 / 朝霞市 /志木市 / 富士見市 / 三芳町 / 戸田市 / さいたま市 / そのほかの埼玉県内は応相談。