流し台シンク交換と洗濯水栓修理と交換(東京都・埼玉県)

尿取りパットのトイレつまりを自分で直す方法

尿取りパッドや紙おむつを流すつもりがなくても、うっかりと流してしまうことがありますよね。家族に相談したくても、なかなか言い出せないことや、業者を呼ぶのが恥ずかしく、ご自分でトイレつまりを直したい方も多いかと思います。このページでは、自分で尿取りパッドや紙おむつのトイレつまりを直す方法と、比較的安い修理道具を使用してトイレつまりを直す方法を記載しております。もしものことがありましたら、ぜひお役立てください。

目次

尿取りパッドや紙おむつを流したトイレつまりを自分で直す方法

尿取りパッドや紙おむつをトイレに流して、便器から見えなくなってしまうと、もう奥まで流れていってしまい自分ではどうしようもないのではないか・・・と思いますよね。まだ諦めないでください。ここでは、自分でできる尿取りパッドや紙おむつを流したときの対処法をご紹介します。

排水口から自分で取り出す

【用意するもの】
・ビニールシート
・灯油ポンプ
・バケツ
・ゴム手袋

【対処法】
まずビニールシートをトイレ床面に敷いて、水の飛び散り対策として養生をします。ビニールシートがない場合は、新聞紙をしっかりと敷いてください。ペット用のトイレシーツでも対応が可能です。
便器内には通常水が入っています。取り出し作業がしやすいように、あらかじめ便器内の水を灯油ポンプを使用して減らします。灯油ポンプがない場合は、コップなどを使用して便器内の水をバケツに移してください。水を減らしましたら、ゴム手袋を着用した手を排水口に突っ込んで尿取りパッドや紙おむつがないか探します。手ごたえがあれば、取り出してください。作業後は、しっかりと手の除菌・消毒を忘れずにお願いします。

専用の修理道具を使用してみる

当社がおすすめするのは、SANEIの真空式パイプクリーナーという加圧式ポンプです。既にお持ちの方はご使用なさってみてください。また他メーカーの真空式パイプクリーナーも使い方はほぼ同じです。
しかし、先端のゴムが小さいものですと、トイレつまりの修理に不向きです。ゴム部の直径が15センチくらいのものをお選びください。念のため、ホームセンターなどに事前に電話で「トイレやパイプ詰まりを直す真空式パイプクリーナーはあるか」と確認したほうが良いでしょう。

【用意するもの】
・真空式パイプクリーナー
・ビニールシート
・灯油ポンプ

【対処法】
他の作業と同様、こちらもビニールシートで床面をしっかりと養生してから作業をします。真空式パイプクリーナーは次の画像のような道具です。

真空式パイプクリーナー

筒状の胴体の先端に黒色のゴム製のお椀がついています。この黒色のお椀が浸るくらいにトイレ便器の水を灯油ポンプなどを使用して減らします。
最初にハンドルを押し込んだ状態にします。ハンドルが押し込まれた状態で、黒色のお椀を便器排水口に押し当ててください。お椀を排水口に押し当てたら、ハンドルを手前に引きます。このハンドルを押す、引くという作業を何度か繰りかえしてください。

※ご注意ください※
先端のお椀を便器に押し当てた状態でレバーを押し込むとトイレ詰まりの状況が悪化する可能性があるため、レバーを押し込む時は必ずお椀を便器から離して行うようにご注意ください。
真空式パイプクリーナーのハンドル作業で手ごたえがある場合は、ハンドルが重く感じますが、何度ハンドルを押し引きしてもスカスカとして軽い場合は、何度もハンドル作業を繰り返すと詰まりの状況を悪化させる可能性がありますのでお気を付けください。

ここでご紹介したSANEIの真空式パイプクリーナーは1つあるととても便利な道具で、トイレなどの詰まり修理に長けています。インターネットやホームセンターで2000円前後で販売されているため、ご家庭にあると安心かと思います。プロ業者に依頼をすると2000円以上の費用がかかることがほとんどです。

塩や苛性ソーダで尿取りパッドや紙おむつの詰まりは直せる?

ネットにはさまざまな便利な情報が存在し、非常に便利ですよね。尿取りパッドや紙おむつの詰まりを塩や苛性ソーダで直せるという口コミも一部ありました。
当社が独自に実験をしてみて、実際に塩や苛性ソーダで尿取りパッドや紙おむつの詰まりが直せるのか調べてみました。

そもそも尿取りパッドや紙おむつには、尿を吸収するための吸水ポリマーという素材が使用されています。そのため、尿取りパッドや紙おむつを流してしまうと、便器内の水を吸って一瞬で膨張するのです。そのため、トイレ便器内で尿取りパッドや紙おむつが引っかかって詰まります。

当社の実験でも、塩や苛性ソーダの化学反応で、一旦は尿取りパッドや紙おむつが吸った水分を減らすことができました。では、これでトイレ詰まりが直せそう!と思われるかもしれません。しかし、実は塩や苛性ソーダではトイレ詰まりを悪化させる可能性もあるのです。
塩や苛性ソーダで小さくなった尿取りパッドや紙おむつは、本来流れるべき方向に移動をする可能性があります。つまり、小さくなると排水管のほうへと移動をしてしまうのです。排水管まで移動をしてしまえば、トイレだけではなく、キッチンや風呂場、洗面所の水の流れにも影響しますので、塩や苛性ソーダを使った修理はおすすめ致しません。
つまりの状況が悪化してしまうと、修理費用が高くなる可能性もありますので、こちらの対処法はなさらずに、業者に修理依頼をするほうが良いかと思います。

尿取りパッドや紙おむつの詰まりを自分で直すときにやってはいけないこと

尿取りパッドや紙おむつが詰まった時に、やってはいけないことがありますのでご紹介します。

・ラバーカップを使用しない

ラバーカップ
ラバーカップはすっぽん道具とも呼ばれるもので、棒状の柄の先端にお椀型のゴムがついている道具です。昔ながらの道具でご存じの方も多いかと思いますが、こちらを使って作業をしてしまいますと、尿取りパッドや紙おむつがより奥に移動をして、つまりが悪化する可能性があります。作業はなさらないようにお気を付けください。

・大量の水で押し流そうとしない
水をジャージャーと大量に流せば、水の勢いで押し流せるかもしれないと思われるかと思います。しかし、尿取りパッドや紙おむつはトイレ便器内にぎっちりとはまっていることが多く、水の勢いだけでは押し流せません。さらに奥に移動をしてつまることや、水が便器内にたまる可能性がありますので、なさらないようにお願いします。

ここでは、自分でできる尿取りパッドや紙おむつによるトイレつまりの直し方をご紹介しましたが、自分でなかなか作業ができない場合はどうぞお気軽に当社にご相談ください。

ご相談・お申込み

フリーダイヤル:0120-341-321
メールフォームURL:https://tamasuido.com/mailform/

朝8時00分から夜8時00分(土日も営業)
即日対応・出張無料・見積り無料

【対応地域一覧】
東京都多摩地域
東京都多摩地域を中心に周辺地域にも対応しています。
小金井市 / 国分寺市 / 三鷹市 / 西東京市 / 武蔵野市 / 小平市 / 東村山市 / 東久留米市 / 清瀬市 / 東大和市 / 立川市 / 武蔵村山市 / 昭島市 / 日野市 / 八王子市 / 町田市 / 多摩市 / 稲城市 / 狛江市 / 調布市 / 府中市 / 羽村市 / あきる野市 / 福生市 / 瑞穂町 /
東京都23区
練馬区 / 杉並区 / 世田谷区 / 板橋区 / 中野区 / 新宿区 / 豊島区 / 渋谷区 / 目黒区 / 品川区 / 大田区 / 港区 / 千代田区 / 中央区 / 文京区 / 北区 / 足立区 / 荒川区 / 台東区 / 江東区 / 墨田区 / 葛飾区 / 江戸川区

神奈川県

川崎市多摩区・麻生区 /

埼玉県
和光市 / 所沢市 / 新座市 / 朝霞市 /