流し台シンク交換と洗濯水栓修理と交換(東京都・埼玉県)

タンクレストイレの水を流してもトイレットペーパーが流れずに残る時の対処法と修理

イナックス(INAX)のサティスやTOTOのネオレストなど、タンクレストイレの水を流しても排泄物やトイレットペーパーが流れていかずに残ることがあります。

トイレットペーパーでさえ流れずに残ると、不便ですよね。業者を呼ぶ前に、自分で何とかしてみたいと考える方もいらっしゃるかと思います。このページでは、「水の流れが悪くトイレットペーパーでさえも残るタンクレストイレをお使いの方向けに、ご自宅でできる対処法」を記載しています。

当社が当社が行ったタンクレストイレの修理事例も画像を交えて解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

トイレ設置時から不具合がある場合はこのページの対処法では改善しないことがあります。設置時から不具合がある場合も、一度当社にご相談ください。

目次

給水フィルターの目詰まり

タンクレストイレでトイレットペーパーが流れずに残る原因の1つとして、給水フィルターの目詰まりが挙げられます。
給水フィルターは下の画像をご参照ください。

給水フィルター

参照:TOTO

上の画像の赤色丸印で示しているものが給水フィルターです。名前からわかるようにフィルター状になっています。フィルターにゴミがたまると、目詰まりを起こして、水がフィルターを通過しにくくなるのです。

想像してみてください。料理などで使うザルの網目のなかがゴミでいっぱいになっているとしましょう。ぎっちりと網のなかにゴミがつまっていたら、水は流れるでしょうか、…なかなか流れていきませんよね。トイレの給水フィルターはこのザルよりももっと目が細かいです。フィルターは定期的な掃除の必要があり、掃除をしない状態のままですと、目詰まりを起こして水が給水されにくくなります。

では、給水されなくなったらどうなるのか、というと、トイレ便器に流れる水が少なくなります。そのため、トイレの水を流してもトイレットペーパーが残るというトラブルが生じるのです。

TOTO、イナックスなどメーカーや品番によって、給水フィルターの位置は異なりますが、多くの場合はトイレ止水栓の中、または便器の側面にあります。

【対処法:給水フィルターを掃除する】
1.給水フィルターを探す
まず給水フィルターをお探しください。

2.止水栓をしめる
給水フィルターの掃除の前に止水栓をしめてください。止水栓は水栓金具の一種で、これをしめることでトイレへの水の供給が停止します。止水栓の場所は、ご自宅によって異なりますが、多くはトイレ便器と壁の間に設置されていますので、探してみてください。

トイレ止水栓

上の画像で示しているのが止水栓です。止水栓はマイナスドライバーや硬貨を使って回すことができます。右回り(時計回り)にまわして、止水してください。止水しないと水が漏れる危険性がありますので、必ず止水しましょう。

万が一、止水栓が硬くて回せない場合や、止水栓が見つからなかった場合は、水道元栓をしめて水を止めてください。水道元栓はご自宅敷地内の地面にあります。「量水器」と書いてある青いフタを開けると中に入っていることが多いですので、お探しください。水道メーターのすぐ横に水道元栓があります。

マンション、アパートなど集合住宅であれば、地面ではなく、玄関扉左右どちらかにある金属扉内に水道元栓があります。

3.給水フィルターを取り出す
給水フィルターをマイナスドライバーや硬貨を使って左回りにまわして取り外してください。フィルターを取り外す際に水が漏れることがありますので、バケツなど受け皿を設置して水漏れ対策をしておくことをおすすめします。もしものために雑巾を近くに置いておくとよいでしょう。

フィルターの外し方、掃除の仕方

参照:TOTO

給水フィルターを取り外したら、古い歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。無理にゴシゴシと力を入れてブラシを使うと、フィルター部分が破損します。力を入れすぎないようにしてください。

掃除が終わったら、給水フィルターを元に戻しましょう。最後に、止めていた水を元に戻すことを忘れずに行ってください。止水栓はしめたときとは反対方向に回すことで、開栓できます。水道元栓の場合も同様です。

便器内またはトイレ排水管の詰まり

給水フィルターの目詰まり以外にも考えられる原因はあります。それは便器のつまり、排水管のつまりです。

トイレ便器内やトイレ排水管につまりが生じていると、水の流れが悪くなることがあり、トイレットペーパーでさえも流れずに残ります。

トイレ便器に固形物を流した記憶がない場合は、とりあえずラバーカップを使ってみてください。

【ラバーカップとは】
ラバーカップ

上の画像のような道具をラバーカップと呼びます。
こちらは一部のトイレつまりに効果的な道具です。固形物などをトイレ便器に流した記憶がない場合は、まず使ってみましょう。

ラバーカップはホームセンターやインターネットで千数百円ほどで購入ができます。大型のドラッグストアでも売られていることがありますので、興味のある方はお店で探してみてください。ただし、安すぎるものはおすすめしません。

【対処法:ラバーカップを使う】
1.便器の水の量を調整する
ラバーカップのお椀部分に水が浸るくらいに、水量を調整してください。便器内に水が多い場合はコップを使って減らし、少ない場合は足します。ちょうどお椀部分が浸るくらいであれば、そのまま作業をしてください。

2.ラバーカップ内を真空にする
ラバーカップ作業でトイレつまりを解消させる最大のポイントは「真空」です。トイレ便器の内側にラバーカップのお椀部分をあてて、内部の空気を抜き、真空に近い状態にしてください。

3.排水口へラバーカップを移動させる
お椀内部が真空になったら、便器内側でお椀部分をスライドさせて、便器排水口までラバーカップを移動させます。

4.ピストン作業
排水口までラバーカップを移動させたら、ピストン作業(押し引き作業)を行ってください。コツは押すときだけでなく、引くときも一気に力を入れることです。

10分ほどラバーカップで作業をしても改善しない場合はラバーカップは諦めて、業者を呼ぶことを検討してください。

トイレ排水管がつまっていても、水の流れがスムーズにいかなくなり、トイレットペーパーが流れにくく残ることもあり得ます。トイレ排水管がつまった場合は、ご家庭での対処は困難です。しかし、実は排水管ではなく便器内つまりの可能性もありますので、まずはラバーカップを試してみることをおすすめします。

 

電磁弁などパーツの故障

タンクレストイレの場合は、水道管に直結して水を流す特徴があります。水を流す、止めるという作業は、電磁弁というパーツが担っていますが、こちらは電気の力で作動するのです。

電磁弁など便器に水を流すのに関係するパーツが故障することで、水が正常に流れなくなります。

ちなみに電気の力で流しているということは、停電したら水が流れなくなることも起こりえるのです。(停電時でも水が流せるようにレバーがついているタンクレストイレも存在します!)

このように電磁弁などタンクレストイレのパーツが故障している場合は、メーカー修理扱いとなる場合があります。まずは当社にご相談していただき、点検をした段階でパーツ故障が判明した場合は、メーカー修理の手配を当社が代行することも可能です。

止水栓のなかにある給水フィルターが目詰まりをしている可能性もありますので、見てみてください。

【止水栓の給水フィルターを掃除する】
1.止水する
まずは止水栓をマイナスドライバーを使用して右回りにまわし、止水をしてください。

2.止水栓のフタを外す
止水栓のフタ部分を左回り(止水時とは反対まわり)にまわしてください。フタを外すとフィルターも外れます。

3.フィルターの掃除
フィルターにゴミがつまっていることがありますので、古い歯ブラシなどを使って掃除をしてください。

掃除が終わったら、反対の手順で元に戻します。これで状況が変わらない場合は、水道修理業者に依頼することをご検討ください。

 

工事例

さて、ここからは当社が行ったトイレ修理事例をご紹介していきます。「トイレに水を流してもトイレットペーパーが流れないので修理に来てほしい」との連絡がありました。

すぐに現場へ急行して、お客さまからくわしいお話をおうかがいします。トイレットペーパーが流れないトイレは、タンクレスタイプでした。この日の午前中からトイレの水を流してもトイレットペーパーが残って流れていかないとのことです。

お客さまに許可を得て、トイレの点検をいたところ、トイレ便器内につまりがあることが判明しましたので、お客さまにまずこのことをご案内します。トイレ便器のつまりはトイレ便器を床面から取り外して修理をする場合と、取り外さずに修理をする場合がありますが、今回はつまりの原因がトイレ便器の奥の方だったため、トイレ便器を床面から取り外して修理をする必要がありました。

便器を取り外すことや、修理費用のお見積りをお客さまにご案内したところ、すぐに同意をいただけたので、作業を開始します。

トイレ便器を取り外した様子が下の画像です。

異物がつまったソケット

(衛生上の観点から、モザイク処理をしております)

上の画像に写る筒状のパーツは排水ソケットと呼ばれるもので、この内部に固形物がつまっていました。トイレ室内に飾っていた小物でした。知らないうちにトイレ便器に落ちて、気が付かずに流してしまったようです。

お客さまにこのことをお知らせすると、「いつのまに…」と驚かれたご様子でした。排水ソケットからつまりの原因となった小物を取り出し、取り外していた便器を元に戻します。最後にトイレ便器にトイレットペーパーを流してみましたが、残ることなく正常に流れていきました。

当社はどのようなトイレでも修理をしています。ここではタンクレストイレについて記載してきましたが、タンクがついているタイプのトイレの修理も承ります。どのようなことでも、ご相談くださいね。

 

ご相談・お申込み

フリーダイヤル:0120-341-321
メールフォームURL:https://tamasuido.com/mailform/

朝8時00分から夜8時00分(土日も営業)
即日対応・出張無料・見積り無料

【対応地域一覧】
東京都多摩地域
東京都多摩地域を中心に周辺地域にも対応しています。
小金井市 / 国分寺市 / 三鷹市 / 西東京市 / 武蔵野市 / 小平市 / 東村山市 / 東久留米市 / 清瀬市 / 東大和市 / 立川市 / 武蔵村山市 / 昭島市 / 日野市 / 八王子市 / 町田市 / 多摩市 / 稲城市 / 狛江市 / 調布市 / 府中市 / 羽村市 / あきる野市 / 福生市 / 瑞穂町 /
東京都23区
練馬区 / 杉並区 / 世田谷区 / 板橋区 / 中野区 / 新宿区 / 豊島区 / 渋谷区 / 目黒区 / 品川区 / 大田区 / 港区 / 千代田区 / 中央区 / 文京区 / 北区 / 足立区 / 荒川区 / 台東区 / 江東区 / 墨田区 / 葛飾区 / 江戸川区

埼玉県
和光市 / 所沢市 / 新座市 / 朝霞市 /志木市 / 富士見市 / 三芳町 / ふじみ野市 / 戸田市 / さいたま市 / 蕨市 / 川口市 / 狭山市 / 入間市 / 上尾市 / 川越市 / 飯能市 / 鶴ヶ島市 / 日高市 / 越谷市